2014-04-12 | 強度があって根管を探しやすいです
先端にテーパーがあり強度があって根管を探しやすいです。 根管口自体が細過ぎて#06ファイル等が入らない時に、次亜塩素酸を入れた状態でグリグリやると少~しずつ進めることが出来ます。 根管以外ではスティッキー感が無く、進まないので、マイクロスコープ下で丁寧に進めたい時には助けになるのではないかと思います。 値段も安いので、すぐ消耗しそうな感じではないですが、予備を追加購入予定です。 (神奈川県:あだち)
2014-04-11 | 短期仮封には最適
何故か正規輸入されなくなってしまった「水硬性仮封材」キャビットG。あまり売れなかったのでしょう<苦笑。使用量としてはわずかですから。 確かに1週間以上の中・長期的な仮封材としては不適切であるのは議論の余地はありません。しかし逆に1週間以内の仮封材としては極めて操作性に優れると思います。除去にはラバーをかけて、超音波スケーラー(チップを交換して根管内の洗浄にも使用)の角度付きチップで歯質の洗浄を兼ねて短時間での除去が可能です。 (千葉県:kimuraDO)
2014-04-11 | 将来性は微妙だが
将来的には接着性のシーラーが不可欠になるのかも知れない。 しかし現状で加熱する根管充填材を使用する場合、温度による変質が少ないシーラーは唯一このシーラペックスだけと思われます(医科歯科大学のデータ)ので愛用しています。 (千葉県:kimuraDO)
2014-03-25 | 抜歯窩の保存
ソケットプリザベーションしたら結果良好でした。 術式が簡便で助かります (千葉県:morock)
2014-03-18 | cytoplast TXT使用
ソケットプリザベーションを行って、メンブレン除去後に抜歯窩が補填材の感染無く治癒していてよかった!操作性も考えて素晴らしい! (千葉県:morock)
2014-03-15 | マウスピースシート
ホームでのカスタムトレイとして当然使いますが、フィット感、操作性優れていると思います。 (福島県:ひでくん)
2014-03-15 | シーラペックス
水酸化カルシウム系の根管充填剤として、有効で操作時間もたっぷり、とてもいいと思います。 (福島県:ひでくん)
2014-03-13 | 追加購入です
ホームホワイトニングとして35%を4年使用してますが、特に問題が出たこともありません。装着時間が比較的短いので好評です。 (東京都:SUZAWA)
2014-02-20 | 非常に速い
自分で実験してみました。 1日3回、1回につき4時間、真っ白になりました。 ただし、しみます。 患者さんには1回30分に留めていますが、効果良好です。 (神奈川県:yuri)
2014-02-18 | インプラント埋入時のGBR
インプラント埋入に際して、骨の裂開がある場合に骨髄由来の血液と自家骨+Bio-ossを混ぜて補填するのに適しています。 また、インプラントのスレッドが確認できるほどの頬側に激しい裂開がある症例では、自家骨をインプラント面に補填した後に、骨髄由来の血液と自家骨+Bio-ossをブレンドして補填してメンブレンを位置づけるのに使用しています。 とても操作性がいいです。 (香川県:ネオ)
2014-02-18 | インプラント埋入時
インプラントのスレッドが確認できるほどの頬側に激しい裂開がある症例では、自家骨をインプラント面に補填した後に、骨髄由来の血液と自家骨をブレンドして補填し,メンブレンを位置づけるのに使用しています。 操作性がいいです。 (香川県:ネオ)
2014-02-04 | litti
塩や砂のような顆粒サイズでレントゲン造影性があります。グラム単価が安いです。 (長野県:litti)
2014-02-04 | ちょっと扱い辛いかな
コンタクト施術はちょっと慣れが必要ですね。 あと味が苦いので、口腔内では気をつけたいです。 (東京都:いもちん)
2014-02-04 | リピーターですね
以前に比べてジェルが硬くなったようです。 個人的には以前の方が好きですね。 (東京都:いもちん)
2014-01-27 | Opalescence PF 20% ミント リフィル
今回使用して、効果は20%であるため期待していた以上に出たと思います。 Hys等も出てないみたいで、大変使いやすい材料だと思います。 (沖縄県:hiro-dc)