2014-09-08 | GBRで使用してます
吸収速度が速すぎず遅すぎず重宝してます。 (千葉県:morock)
2014-08-19 | パーフォレーションリペア と根充
従来のMTAより操作性は格段にアップして使いやすいです。 また、根尖が大きく開いた根管にシーラーとして使用すると結果良好です。 (千葉県:morock)
2014-07-28 | 信頼のあるホワイトニング剤
Zoomのホワイトニング剤は、最も効果のあるホワイトニング剤で、いつも使用期限の長いフレッシュな薬剤を手に入れることができます。 (広島県:Ron)
2014-07-19 | あれば心強い
減張切開しても粘膜が閉じにくい時にあると便利なメンブレンです。 (岡山県:マエマエ)
2014-07-19 | いいですよ!
15%が僕はお勧めです。どうしても10%だと変わりずらいし、20%だとすぐにしみる症状が出るので、前から15%を使用してます。 (東京都:sasa)
2014-07-07 | 穿通に使っています
#06が食い込まないほどの根管でも、これとオリフィスオープナーやロングネックのラウンドバーなどで根管の狭窄部を越えたところまで進めれば、#06が食い込むようになります。 根管以外では食い込みにくいので、あまり根尖近くでなければかなり安全です。 (神奈川県:あだち)
2014-07-01 | やはりコレがいいです
昔は国内で手に入りましたが現在ではこう言うカタチで取り寄せるしか無いです。 でも、それでも私は気に入っていますのでスマイルUSさんのお世話になっております。いい商品です。 (大阪府:tromba)
2014-07-01 | 安心して使えます
骨補填材は本当に様々な商品を試してきましたが、βTCPならばアローボーン、異種骨ならコレかなぁ。頼りになりますよ。 (大阪府:tromba)
2014-06-30 | 抜群のコストパフォーマンス
1枚あたりにすると安価で、用途も豊富です。 オープンにして使用した時は治癒時の歯肉の形態がどうしても二次治癒で段差ができて審美性に欠ける部分が出てしまいますが、抜歯即時やGBRを併せて埋入するケースには歯肉の裂壊を気にせず安心して使用できます。 (沖縄県:NRK)
2014-06-30 | リピート購入
患者さんにも好評です。 色々使いましたが、費用と効果で一番だと思います。 しみる症状も本当にでにくいです。 (沖縄県:NRK)
2014-06-20 | 口腔用ではない
ラベルの注意事項を見ますと、 「皮膚と目に(入らないよう)気をつけてください」 と 「うがい薬として使用しないでください」と書かれています。 何も考えずにうがいをしてみましたら、ガソリンのような味で一日味覚が戻らなかったです。 器材の消毒用とかにはいいかもです。。。 (千葉県:梵卍郎)
2014-06-14 | ソケットプリザベーション
FDBAと併用してソケットプリザベーションを行っています。感染もなく使いやすいです。迅速な対応で、助かっています。 (新潟県:ScDC)
2014-05-24 | BCシーラー
これは使いやすいです。 MTAセメントのシーラーとして使ってみると非常によさそう。 臨床に使えます。 (茨城県:りゅうせい)
2014-05-15 | 使いやすい根管用探針です
根管内のやや深いところでスティッキー感を探すために使えます。 スティッキー感があればそこに根管があるというのが分かります。 繰り返し突っつくことで少しずつ進めることも可能です。 ※マイクロエンド用のマイクロファイルの器具は曲がってダメになりやすいのですが、この器具だとしばらくは繰り返し使えそうな強度があります。 (神奈川県:あだち)
2014-05-14 | 粘度調節が
粘度の調節ができないのでもうちょっと固めがいいとかいうときには厳しいです。付属しているミキシングチップももうちょっと細ければ歯間部にいれやすくて便利なんですが・・・・。 (大阪府:やまだ)
2014-04-30 | 色々と使いましたが
10%から35%までいろいろと試して見ました。10%ではイマイチ効果が実感できないし、35%だと知覚過敏が出やすいです。すこし時間はかかりますが、20%が使いやすいです。 (熊本県:farfallone)
2014-04-26 | 操作性とコストパフォーマンスの良さ
メンブレンの操作性が良く使い易く、露出していても感染が少なく、外科侵襲も少なくすみかつ、優れた効果を発揮してくれます。 (神奈川県:akisayu)
2014-04-12 | 強度があって根管を探しやすいです
先端にテーパーがあり強度があって根管を探しやすいです。 根管口自体が細過ぎて#06ファイル等が入らない時に、次亜塩素酸を入れた状態でグリグリやると少~しずつ進めることが出来ます。 根管以外ではスティッキー感が無く、進まないので、マイクロスコープ下で丁寧に進めたい時には助けになるのではないかと思います。 値段も安いので、すぐ消耗しそうな感じではないですが、予備を追加購入予定です。 (神奈川県:あだち)
2014-04-11 | 短期仮封には最適
何故か正規輸入されなくなってしまった「水硬性仮封材」キャビットG。あまり売れなかったのでしょう<苦笑。使用量としてはわずかですから。 確かに1週間以上の中・長期的な仮封材としては不適切であるのは議論の余地はありません。しかし逆に1週間以内の仮封材としては極めて操作性に優れると思います。除去にはラバーをかけて、超音波スケーラー(チップを交換して根管内の洗浄にも使用)の角度付きチップで歯質の洗浄を兼ねて短時間での除去が可能です。 (千葉県:kimuraDO)
2014-04-11 | 将来性は微妙だが
将来的には接着性のシーラーが不可欠になるのかも知れない。 しかし現状で加熱する根管充填材を使用する場合、温度による変質が少ないシーラーは唯一このシーラペックスだけと思われます(医科歯科大学のデータ)ので愛用しています。 (千葉県:kimuraDO)
2014-03-25 | 抜歯窩の保存
ソケットプリザベーションしたら結果良好でした。 術式が簡便で助かります (千葉県:morock)
2014-03-18 | cytoplast TXT使用
ソケットプリザベーションを行って、メンブレン除去後に抜歯窩が補填材の感染無く治癒していてよかった!操作性も考えて素晴らしい! (千葉県:morock)